« どうしたもんですかなぁ・・・ 春が来て・・・ PART2 »
春が来て・・・ PART1
いつも思うことなんだけど、日本古来の行事っていうのは『旧暦(陰暦)』の上でのことなんだからさ、太陽暦で『桃の節句』なんて言ってみたって、
「なんのこっちゃわからん」
っての。
日本の文化や風習がだんだんカタチだけになって、おかしなことになってきてる原因のひとつには『暦』も入っていると思うんだけど、みんなはどう思ってるんだろう・・・って、そんなこと思ってるのはボクくらいか(笑)
閑話休題
毎年、これくらいの時期になると、芝生の新芽が出るよりも早く、雑草の芽が伸び出す。
芝生用の除草剤 – もちろん芝生を枯らすワケじゃなくって、『芝生の雑草用』という意味だ – を買ってきて撒こうといいながら何年も経ってしまった。
迫間不動に行った帰りに、数年前までは月に何度か行っていた、各務原の伊木山近くにある喫茶店に寄った。
知らないうちに向かい側に大きなガーデニングセンターができていた。
「もののついでにちょっとのぞいていこうか」
ってことで車を停めた。
伊木山ガーデン。
パッと見、どこかの農産物直売所の大きなの、的な雰囲気。
屋根が透明のビニールシートだもんね。
「安く上げましたね」
「こりゃ、撤収するにも楽ですな」(笑)
品揃えはというと・・・。
見たところ、痒いところに手が届くというか、ボクのような初心者ウケしそうな商品が多いような・・・。
それと、ボクが良く行くホームセンターでは見かけないようなのが多い。
「これは、わかってるスタッフがいるな」
それは良いんだけど、ビニールの屋根をつけて、まわりをこれまたシートで囲んであるだけだから、風が通り抜けて寒いのなんのって、アナタ。
「こりゃ、夏は夏であっついし、12月、1月、2月の北風ピューピューの時期には震え上がること間違いなしだな」
ボクが団体職員だった頃は、芝生の除草剤というと『シマジン』だったけれど、最近は水質を悪化させる農薬に指定されていて使うには許可が必要なんだと。
だからか芝生の除草剤のコーナーには『シマジン』はなかったような気が・・・。
で、かわりに買ってきたのがコレ。
除草剤に芝生用の肥料も入っているという、なんとも不思議な感じがする農薬 f(^_^)
住友化学園芸の『シバニードクリーン』というらしい。
おかげでと言ったらいいのか、芝生にも表年と裏年があるのか、とにかく去年と比べて芝生が芽を出すのが一ヶ月くらい早い気がする。
不思議なことに去年は一回だけだった芝狩りが、今年は何回になるのか想像できない・・・。
気のせいか?雑草が少なくなった気もする。
って、
「除草剤使ったんだから、そうなってくれないと困るんですっ!」
トラックバック URL : http://owlshouse.net/blog/wp/wp-trackback.php?p=14317