« モンキーポッド (5) ~ そろそろ別居を考えないといけない モンキーポッド (6) ~ ハイドロカルってみる? »
せんせい、はちろーくんが…
『放射能発言「国民に不信の念抱かせた」 経産相会見 - 辞任を正式表明 – 』
鉢呂吉雄経済産業相 記者会見
「当たり前であります」
早速、
「任命責任だ」
などと、
「また同じこと言ってるよ」
「たまには違うこと言えないのか?」
と思いながらニュースを見ておりました。
そこで、ボクが斜に構えて思いますに・・・。
フツーに考えて、
「これは、おかしいだろう」
と思うことを、はちろーくんは、やってしまったのでありますが、それを、すべては任命した首相の責任だと、言い切ってしまって良いのでありましょうか。
学校を卒業して社会人になれば、それなりの責任と自覚があって当たり前。
まして、キャリアを積んでくれば、社会的な責任や付き合い方がわかっているものとして、仕事を任せているはずであります。
挨拶や人との話し方など、そんなものは、学校や会社、社会に入ってから教わるものじゃないと思うのであります。
ましてや国会議員は、
「まぁ、この人なら・・・」
ということで、仮にも『選挙』によって信任を受けて選ばれてきているわけで、当然当選して、そして大臣になったはちろーくんは、『それなりの社会常識』はあって当たり前の前提で、仕事を任されたはずであります。
ならば、その社会常識が欠落していた、その一番の責任は誰にあるのか、そもそもそんな人間が議員として国会にいるのはどうしてか、ということを、まず考えないといけないと思うのであります。
「任命責任だ」
ではなくて、
「もうちょっと気の利いたこと言えんのか?」
こんなこと繰り返していたら、自分たちが選んで議員にしたのにもかかわらず、 「そんなもの大臣にしたから悪いんだ」
と言ってるだけで、一番の問題がどこにあるのかには気がつかないままで、ちっとも前に進まない。
本末転倒であります。
鉢呂吉雄経済産業相 記者会見
「当たり前であります」
早速、
「任命責任だ」
などと、
「また同じこと言ってるよ」
「たまには違うこと言えないのか?」
と思いながらニュースを見ておりました。
そこで、ボクが斜に構えて思いますに・・・。
フツーに考えて、
「これは、おかしいだろう」
と思うことを、はちろーくんは、やってしまったのでありますが、それを、すべては任命した首相の責任だと、言い切ってしまって良いのでありましょうか。
学校を卒業して社会人になれば、それなりの責任と自覚があって当たり前。
まして、キャリアを積んでくれば、社会的な責任や付き合い方がわかっているものとして、仕事を任せているはずであります。
挨拶や人との話し方など、そんなものは、学校や会社、社会に入ってから教わるものじゃないと思うのであります。
ましてや国会議員は、
「まぁ、この人なら・・・」
ということで、仮にも『選挙』によって信任を受けて選ばれてきているわけで、当然当選して、そして大臣になったはちろーくんは、『それなりの社会常識』はあって当たり前の前提で、仕事を任されたはずであります。
「そもそもなんでこんなこと書かなきゃいけないんだ」
と、情けなくなるのであった…。
ならば、その社会常識が欠落していた、その一番の責任は誰にあるのか、そもそもそんな人間が議員として国会にいるのはどうしてか、ということを、まず考えないといけないと思うのであります。
「任命責任だ」
ではなくて、
「もうちょっと気の利いたこと言えんのか?」
こんなこと繰り返していたら、自分たちが選んで議員にしたのにもかかわらず、 「そんなもの大臣にしたから悪いんだ」
と言ってるだけで、一番の問題がどこにあるのかには気がつかないままで、ちっとも前に進まない。
本末転倒であります。
信じて任せた方にしてみたら、
「そんな人を当選させんなよ」
と逆ギレしたい気分かも知れませんナ f(^_^)
『短小軽薄』が工業製品に限ったことではなくなって、幾久しいのでありました。
トラックバック URL : http://owlshouse.net/blog/wp/wp-trackback.php?p=6609